筋トレなし食べてマイナス2kg痩せる神やせ7日間 ダイエット
2022年3月には続編が出ています。
石本さんはこれまでのべ1万人以上 の女性ダイエットをサポートしてきました。
1.神やせ7日間ダイエットとは
2.神やせプランA/神痩せプランB
3.なぜ神やせプランで体型変化がおこるのか
4.最後に
2.神やせプランA/神痩せプランB
3.なぜ神やせプランで体型変化がおこるのか
4.最後に
1.神やせ7日間ダイエットとは

silviaritaによるPixabayからの画像
「神やせ7日間ダイエット」とは、1週間で筋トレや有酸素運動は一切せずに
1日3食きちんと食べるだけで健康的に美しく体が変わる方法です。
ダイエットが続かない理由として、
・すぐに効果が実感できない
・仕事を終えてから運動するモチベーションにならない
・いろんなダイエット法を試したけど長続きしなかった
という方がほとんどだったのではないでしょうか。
この「神やせダイエット」は、簡単でありながら7日間という短期間に食事だけで
効果が実感できるダイエット法なのです。
筋トレや有酸素運動する必要なし、面倒なカロリー計算なし
1日3食きちんと食べて、お菓子(糖質)も食べられる
この本を読んで真似して食べるだけで1週間後に自分の身体が変わったと実感できる書籍です。
また、痩せるだけではなく他の効果も実感できます。
・体が動きやすくなる
・足のむくみが解消される
・吹き出物がなくなる。
・便秘が解消される
・フェイスラインがすっきりする。
・もちろん体重が落ちる。
神やせダイエットとは1週間筋トレ・有酸素運動を一切せず、1日3食きちんと食べるだけで
健康的に美しく体が変わる方法です。
2.神やせプランA/神やせプランB

Image by ijmaki from Pixabay
「神やせ7日間ダイエット」は1日3食決まったメニューを食べるのが基本です。
その仕組みを理解するまでは、 どう食べるか、何を食べるかを悩んでしまうかもしれません。
本書では、見て真似するだけで痩せることができる「AとB」2種類のプランが準備されています。
それぞれのプランはどんな人に向いているのかですが
・プランA
食べたい欲望にすぐ負けてしまう・忙しくて食事の内容まで気を配る余裕がない人向けのプラン
無理せずダイエットがしたい人はまずプランAから始めて、次にプランBにも挑戦してみるのもありではないでしょうか。
・プランB
短期間で必ず結果を出したいという人におすすめのプラン
何が何でも痩せてやると強い意志を持った人向けのプランで、食事だけで最大のダイエット効果が現れます。
食事の内容ですが、
プランA
7日間は毎食可能な限り同じ時間に食事を摂るようにします。
朝食(6−8時):朝は、6時から8時の間がおすすめです。

献立は以下の通り
もち麦ごはん・納豆・目玉焼きorハムエッグ(卵は2つ使用)・好きなフルーツ
もち麦ごはんを用意するのが難しい場合は、玄米ご飯や五穀米でも問題ありません。
ご飯を炊くのが面倒な方は、パックごはんをどうぞ
3日寝かせ 発芽酵素玄米ごはん×7食
納豆は、付属のタレやからし好きな薬味などをトッピングしても問題ありません。
納豆が苦手な人は、キムチまたはビフィズス菌を多く含んだヨーグルトでも大丈夫です。
日毎に変更して空き解消にしてもいいかもしれません。
腸内環境を整えるための一品だと考えてください。
おかずとして、卵2個の目玉焼きor卵1個とハム2枚のハムエッグ
目玉焼き以外にもバーターを利用しないスクランブルエッグや玉子焼きも問題りません。
デザートには、好きなフルーツです。
目安は、バナナなら小さめ1本/キウイ1−2個/いちご10-11粒となります。
また、食事後にブラックコーヒーを飲んでも問題ありません。
ブラックコーヒーには、血糖値の上昇を抑える効果があり、脂肪分解や脂肪燃焼効果が期待できます。
食後30分以内に飲むのがおすすめです。
昼食(11−13時):昼は、11時から13時の間がおすすめです。
→朝食から4−6時間空けるのが大切です。
Photo by Josh Chiodo on Unsplash
リモートではなく、会社出勤の人にもうれしいことに昼食は、全てコンビニで揃うメニューになっています。
また、朝はご飯を食べたから昼はパンを食べたいという人向けにパンとご飯と選ぶこともできます。
・おにぎりメインのメニュー
おにぎり・ヨーグルト・ホットスナック
おにぎりは、ツナマヨなどマヨネーズを使っているような脂質の多いもの以外なら
その日の気分でチョイスしてみてください。
ヨーグルトは、プレーン・フルーツ・アロエなど好きなものを選んでください。
大容量のものは、いけません。
ホットスナックは、焼き鳥のもも肉1本、つくね1本、鳥のささみフライのどれか1つ
ホットスナックがないコンビニであれば、サラダチキンでも構いません。
・サンドウィッチメインのメニュー
サンドウィッチ・ヨーグルト・和菓子
サンドウィッチは、三角サンドタイプのものを1パック。こちらも脂質が多い揚げ物が入っているものは避けてください。
ヨーグルトは、ギリシャヨーグルトや高タンパクなど濃厚タイプのヨーグルトです。
和菓子は、好きな和菓子を選んでください。
ただしクリームが入っていたりと洋菓子風のもの避けてください。
本書では、体を動かすエネルギー源として糖質を補給することをお勧めしており
補給するタイミングが適切であれば糖質の摂取は問題ないと書いています。
また、コンビニのご飯に抵抗がある人は自作のお弁当でも問題ありません。
お弁当の大きさは、女性用の小判型で1段のものにしてください。
お弁当箱には必ずご飯と肉料理(豚肉以外)、魚料理のどちらか1品を入れてください。
この場合ご飯は白米でも問題ありません。
照り焼きチキンや鳥のトマトソース見込み、焼鮭、ししゃも、ぶり大根などが、おすすめです
夕食(18−20時):夜は、18時から20時の間がおすすめです。
→夕食の時間が一番ズレやすいため、この7日間は気をつけましょう
サバの水煮缶・豆腐半丁・千切りきゅうり
サバの水煮缶は、イワシ缶、さんま缶でも問題ありません。
ツナ缶・カツオ缶は、脂質が多いので避けてください。
水煮が苦手な人は、味噌煮などの味がついているものでも問題ありません。
代用品として、焼きシャケの代用も問題ありません。
豆腐半丁は、トッピングで生姜を添えたり、レンジで温めてめんつゆをかけて食べたりしても美味しいです。
きゅうりの千切りは、きゅうり以外にももやし、ブロッコリー、キャベツなどでも問題ありませんし
好きなだけ食べて問題ありません。
また、豆腐やきゅうりにはお好きなドレッシングをかけて問題ありません。
ただし、カロリーが高いマヨネーズやシーザードレッシング、イタリアンドレッシングなどは避けて
なるべくノンオイルなものをお勧めします。
プランB
こちらは短期間で絶対に結果を出したいという人におすすめのプランです。
朝食(7−8時):朝は、7時から8時の間がおすすめです。

Image by xiaoji sun from Pixabay
朝食の献立はオートミール・プロテイン・キウイまたはパイナップル・納豆・ブラックコーヒー
オートミールは、オーツ麦を食べやすく加工した食品で「oats(オーツ麦)」と「meal(食事)」という単語を掛け合わせた造語です。
腸内環境を整える食物繊維は、100gあたり7.52gで、玄米の約3倍・白米の約22倍含まれています。
血液中のコレステロールを低下や便通をよくしたり血糖値を下げて太りにくくする効果があると言われています。
多くのボディビルダーも減量中に食べているのがオートミールです。
プロテインとは日本語でたんぱく質のことです
ホエイやソイ、カゼインなど大きく分けると3種類のプロテインがありますが、それぞれの特徴は以下の通り
ホエイプロテイン:低カロリーで栄養が凝縮しており、吸収が早いのが特徴で、運動直後のタンパク質の補給には最適です。
ソイプロテイン:腹持ちがいいのが特徴で、筋トレやウォーキング時に摂取するとくびれのあるボディラインを作ることができます。
カゼインプロテイン:就寝前に摂取することで、カラダにゆっくりと持続的に蓄えさせることができるのが特徴です。
また、成長期には欠かせないカルシウムと密接に結びつき、その物質をゆっくり吸収させる能力を持っています。
今回は運動しないことが前提のためほとんど効果としては変わりませんが
腹持ちがいいものを選ぶとするとソイプロテインがいいかもしれません。
キウイまたはパイナップル:どちらもプロテインとの相性が良い酵素が多く含まれています
キウイなら1-2個、パイナップルなら100-150グラムを目安に食べてください。
納豆:納豆が苦手な人は、キムチまたはビフィズス菌を多く含んだヨーグルトでも大丈夫です。
ブラックコーヒー:いつもは飲まないという人もこの7日間は朝にブラックコーヒーを一杯飲まないといけません。
体質的にコーヒーが飲めないという人は、 カロリーゼロのエナジードリンクでも代用できます。
昼食(12−13時):昼は、12時から13時の間がおすすめです。
→朝食から約5時間空けるのが大切です。
こちらもプランAと同じようにコンビニで用意できる献立となっています。
おにぎり・野菜ジュース・サラダチキン
おにぎり:鮭、おかか、とり五目、もち麦または玄米の4種類の中から1個選ぶようにしてください。
中でももち麦や玄米入りは食物繊維が取れ便秘に悩んでいる人にはお勧めです。
野菜ジュース:トマトベース、人参ベース、フルーツミックスなどがありますが
美味しさよりも機能性重視となりますので、野菜汁100%のものを選んでください。
サラダチキンサラダ:コンビニによって様々なものが出ていますが、好きなものを1つ選んでください
おやつの時間(15時)
→プランBでは必ず午後3時に間食を取ります。
これは、ダイエット効果を高めるのに必要で、間食としては無調整豆乳を飲んでください。
もちろん味付き調整豆乳はお控えください。
夕食(19−20時):夜は、19時から20時の間がおすすめです。
→遅くなるときも早めを心がけてくださいサバのトマトカレー 煮・豆腐半丁・ブロッコリースプラウト
サバの水煮缶:イワシ缶、さんま缶でも問題ありませんが水煮以外はだめです
料理方法でアレンジは無限大で飽きることなく食べることができると思います。
絶品サバ缶レシピ
豆腐半丁:醤油や塩など塩分のある調味料は控えましょう。
鰹節や大葉などの薬味を利用して、ワサビレモン汁で食べてください。
ブロッコリースプラウト:抗酸化作用で注目のスルフォラファンを多く含んでおり、
きれいにやせるを後押ししてくれる食材で好きなだけ食べても問題ありません。
3.なぜ神やせプランで体型変化がおこるのか
なぜこの食事を7日間続けると痩せることができるのかについてまとめていきます。1週間でマイナス2キロも可能にするこの神やせプランですが、
そのやせる仕組みを理解できれば自分流の神やせプランの献立も作れるようになります。
実はこのプランは健康的に痩せる上で必要な要素が1日分に全て盛り込まれた献立になっています。
しかもただ単に体にいいものを詰め合わせ たわけではなく栄養バランスと摂取タイミングが完璧に計算されているので
細胞から若返り痩せ体質に近づくことができるのです。
この7日間チャレンジが終わった後も自分流に献立をアレンジして継続すれば、
リバウンドしない痩せ体質の体作りを作ることにも繋がります。
ここから痩せ体質になるための9つの仕組みを書いていきます。
仕組み1:タンパク質は量が命!毎日必ず摂る。
ダイエット中にたんぱく質を摂るメリットは、筋肉を落ちにくくするためです。
筋肉は、あればあるほど代謝が上がり脂肪の燃焼を助けますのでたんぱく質が必要不可欠です。
仕組み2:糖質はタイミングが命
体を動かすエネルギー源として糖質は必要不可欠。仮に補給されなければ、体を動かすパワーがなくなり代謝が落ちてしまいます。
活動量が増える前の朝と昼に摂って、活動量が減っていく夜はカットする。
つまり糖質摂取は、いつ取るのかというタイミングが大事になってきます。
仕組み3:脂質は「質」がすべて!良質な脂質で健康的に痩せる
脂質はホルモンと深い関わりがある為、摂らないと髪がパサパサしたり肌がカサカサしたり
女性の場合生理不順が起きやすくなったりします。
そこで無駄な脂質はとらず良質な脂質をとるようにしましょう。
サバ缶が最適ですが、野菜や豆腐にオリーブオイルをかけたり、コーヒーにMCTオイルを入れてみるのもおすすめです。
仕組み4:3大栄養素以外にもこだわると、さらに痩せ体質に
納豆、もち麦・ オートミールなどの食物繊維/納豆、ヨーグルトなどの発酵食品
卵、フルーツなどを摂取してビタミンミネラルにもこだわるとキレイに痩せることができるという効果があります。
仕組み5:摂取カロリーは1日1200キロカロリー以内に
同じ1200kcal でも牛丼+ ケーキで摂るものと栄養素・食べるタイミングを考慮して摂るものでは全く意味が違います。
ダイエットでは摂取カロリーは大事ですが、それ以上に何をどう食べるかが重要です。
また摂取カロリーを抑えすぎると代謝が落ちてやせにくくなってしまいますので
1 日の摂取カロリーが1000kcalは切らないようにしてください。
仕組み6:塩分は朝昼は少し控えて夜はしっかり控える
塩分は人間が生きていく上で欠かすことができないものですが、摂りすぎると健康トラブルをはじめ
むくみの原因になってしまいます。
特に夜に塩分を摂り過ぎると朝起きた時のむくみがひどくなります。
むくみは美の大敵! 顔や足のむくみが取れるだけですっきりとして見えるものです 。
塩分を意識するとし日の見た目にも良い影響があります
ただし塩分を減らしすぎる糖代謝が下がりダイエットがうまくいきません
そこでこのプランでは活動量がたまる朝食と昼食である程度取り夕食では極力減らす ということにします。
仕組み7:食べながら痩せるコツは食事内容の固定
神やせ7日間ダイエットの基本は、一日3食の固定メニューです。
それ自体が痩せる仕組みなんですね
まず毎回メニューを考えなくていいので楽だから続けることができます。
さらに体が必要としないのに食べたいと思う欲求が減ってきます。
体が必要とするタイミングに必要な栄養をとる組み合わせプランでリズムができ痩せていくんです。
仕組み8:突然の外食でも慌てない神やせプランを続けるヒント
神やせプラン中にどうしても外せない 大束のお誘い
この場合は定食を選ぶ、揚げ物を避ける、ご飯の量を半分にすることが大事です。
ブランは継続できますが、7日間ダイエットを実行している1週間は外食はできるだけ避けてください。
仕組み9:どうしても物足りない時は食事と一緒にゼロカロリー食品を
ゼロカロリーに含まれる人工甘味料が気になる人もいるかもしれませんが、
ダイエット中は高カロリーのおやつを食べて太ってしまうよりは断然効果的です。
一番良いのは、食べないことです。
また、ゼロカロリー食品を摂取 する時は必ず食事とセットで食べてください。
間食に食べてしまうと食欲が刺激されて余計にお腹が空いてしまうということがあるからです
ゼロカロリー食品はカサ増しとして考え、満足感をアップさせましょう。
この9つの仕組みを覚えておくだけでいずれ自分のオリジナルで神やせメニューを考えることが できるようになります
4.最後に
石本さんは、本書の中で7日間の神やせチャレンジで一番辛いのは2日目まで、3日続けられたら最後までやり遂げられます。
と書いています。
また石本さんは30代後半40代の女性を指導されることが多いといいますが、皆さん口を揃えて言うことは
痩せたいけれど老けた感じにはなりたくないということだそうです。
石本さんはその経験上、最も老けた感じが出やすいのは、食事内容が整っていない状況での激しい運動によるダイエットだといっています。
神やせ7日間ダイエットはこのまま運動を取り入れて持ち霊に健康的に痩せることが 出来る食事内容になっています
もしもさらに先を目指すのであれば運動も始めてみてほしいと石本さんはおっしゃっています。
運動・食事・睡眠とこの3点 から身体と人生を変えていきましょう。
参照:食べて痩せるダイエット