2022年06月12日

筋トレなしで食べてマイナス2kg痩せる7日間ダイエット方法を紹介

女性専門パーソナルジムトレーナーの石本 哲郎さんが出した本の紹介

筋トレなし食べてマイナス2kg痩せる神やせ7日間 ダイエット

2022年3月には続編が出ています。

石本さんはこれまでのべ1万人以上 の女性ダイエットをサポートしてきました。

1.神やせ7日間ダイエットとは
2.神やせプランA/神痩せプランB
3.なぜ神やせプランで体型変化がおこるのか
4.最後に



1.神やせ7日間ダイエットとは


woman-gd44429c04_1920.jpg
silviaritaによるPixabayからの画像
「神やせ7日間ダイエット」とは、1週間で筋トレや有酸素運動は一切せずに
1日3食きちんと食べるだけで健康的に美しく体が変わる方法です。


ダイエットが続かない理由として、
すぐに効果が実感できない
仕事を終えてから運動するモチベーションにならない
いろんなダイエット法を試したけど長続きしなかった

という方がほとんどだったのではないでしょうか。

この「神やせダイエット」は、簡単でありながら7日間という短期間に食事だけで
効果が実感できるダイエット法なのです。

筋トレや有酸素運動する必要なし、面倒なカロリー計算なし
1日3食きちんと食べて、お菓子(糖質)も食べられる

この本を読んで真似して食べるだけで1週間後に自分の身体が変わったと実感できる書籍です。

また、痩せるだけではなく他の効果も実感できます。

・体が動きやすくなる
・足のむくみが解消される
・吹き出物がなくなる。
・便秘が解消される
・フェイスラインがすっきりする。
もちろん体重が落ちる。

神やせダイエットとは1週間筋トレ・有酸素運動を一切せず、1日3食きちんと食べるだけで
健康的に美しく体が変わる方法です。


2.神やせプランA/神やせプランB


branch-ga8b685e71_1280.png
Image by ijmaki from Pixabay
「神やせ7日間ダイエット」は1日3食決まったメニューを食べるのが基本です。
その仕組みを理解するまでは、 どう食べるか、何を食べるかを悩んでしまうかもしれません。

本書では、見て真似するだけで痩せることができる「AとB」2種類のプランが準備されています。

それぞれのプランはどんな人に向いているのかですが

・プランA
食べたい欲望にすぐ負けてしまう・忙しくて食事の内容まで気を配る余裕がない人向けのプラン
無理せずダイエットがしたい人はまずプランAから始めて、次にプランBにも挑戦してみるのもありではないでしょうか。

・プランB
短期間で必ず結果を出したいという人におすすめのプラン
何が何でも痩せてやると強い意志を持った人向けのプランで、食事だけで最大のダイエット効果が現れます。

食事の内容ですが、

プランA
7日間は毎食可能な限り同じ時間に食事を摂るようにします。

朝食(6−8時):朝は、6時から8時の間がおすすめです。
fried-eggs-g2e8d095cb_1920.jpg

献立は以下の通り
もち麦ごはん・納豆・目玉焼きorハムエッグ(卵は2つ使用)・好きなフルーツ

もち麦ごはんを用意するのが難しい場合は、玄米ご飯や五穀米でも問題ありません。

ご飯を炊くのが面倒な方は、パックごはんをどうぞ

3日寝かせ 発芽酵素玄米ごはん×7食

納豆は、付属のタレやからし好きな薬味などをトッピングしても問題ありません。

納豆が苦手な人は、キムチまたはビフィズス菌を多く含んだヨーグルトでも大丈夫です。
日毎に変更して空き解消にしてもいいかもしれません。

腸内環境を整えるための一品だと考えてください。


おかずとして、卵2個の目玉焼きor卵1個とハム2枚のハムエッグ
目玉焼き以外にもバーターを利用しないスクランブルエッグや玉子焼きも問題りません。

デザートには、好きなフルーツです。
目安は、バナナなら小さめ1本/キウイ1−2個/いちご10-11粒となります。

また、食事後にブラックコーヒーを飲んでも問題ありません。

ブラックコーヒーには、血糖値の上昇を抑える効果があり、脂肪分解や脂肪燃焼効果が期待できます。
食後30分以内に飲むのがおすすめです。


昼食(11−13時):昼は、11時から13時の間がおすすめです。
→朝食から4−6時間空けるのが大切です。
josh-chiodo-F0hD5KVznLQ-unsplash.jpg
Photo by Josh Chiodo on Unsplash

リモートではなく、会社出勤の人にもうれしいことに昼食は、全てコンビニで揃うメニューになっています。

また、朝はご飯を食べたから昼はパンを食べたいという人向けにパンとご飯と選ぶこともできます。

・おにぎりメインのメニュー
おにぎり・ヨーグルト・ホットスナック

おにぎりは、ツナマヨなどマヨネーズを使っているような脂質の多いもの以外なら
その日の気分でチョイスしてみてください。

ヨーグルトは、プレーン・フルーツ・アロエなど好きなものを選んでください。
大容量のものは、いけません。

ホットスナックは、焼き鳥のもも肉1本、つくね1本、鳥のささみフライのどれか1つ
ホットスナックがないコンビニであれば、サラダチキンでも構いません。

・サンドウィッチメインのメニュー
サンドウィッチ・ヨーグルト・和菓子

サンドウィッチは、三角サンドタイプのものを1パック。こちらも脂質が多い揚げ物が入っているものは避けてください。

ヨーグルトは、ギリシャヨーグルトや高タンパクなど濃厚タイプのヨーグルトです。

和菓子は、好きな和菓子を選んでください。
ただしクリームが入っていたりと洋菓子風のもの避けてください。

本書では、体を動かすエネルギー源として糖質を補給することをお勧めしており
補給するタイミングが適切であれば糖質の摂取は問題ないと書いています。


また、コンビニのご飯に抵抗がある人は自作のお弁当でも問題ありません。

お弁当の大きさは、女性用の小判型で1段のものにしてください。


お弁当箱には必ずご飯と肉料理(豚肉以外)、魚料理のどちらか1品を入れてください。
この場合ご飯は白米でも問題ありません。

照り焼きチキンや鳥のトマトソース見込み、焼鮭、ししゃも、ぶり大根などが、おすすめです


夕食(18−20時):夜は、18時から20時の間がおすすめです。
→夕食の時間が一番ズレやすいため、この7日間は気をつけましょう
can-gadf0a7f0b_1920.jpg
サバの水煮缶・豆腐半丁・千切りきゅうり

サバの水煮缶は、イワシ缶、さんま缶でも問題ありません。
ツナ缶・カツオ缶は、脂質が多いので避けてください。
水煮が苦手な人は、味噌煮などの味がついているものでも問題ありません。

代用品として、焼きシャケの代用も問題ありません。

豆腐半丁は、トッピングで生姜を添えたり、レンジで温めてめんつゆをかけて食べたりしても美味しいです。

きゅうりの千切りは、きゅうり以外にももやし、ブロッコリー、キャベツなどでも問題ありませんし
好きなだけ食べて問題ありません。

また、豆腐やきゅうりにはお好きなドレッシングをかけて問題ありません。
ただし、カロリーが高いマヨネーズやシーザードレッシング、イタリアンドレッシングなどは避けて
なるべくノンオイルなものをお勧めします。


プランB
こちらは短期間で絶対に結果を出したいという人におすすめのプランです。

朝食(7−8時):朝は、7時から8時の間がおすすめです。
oat-g04810360e_1920.jpg
Image by xiaoji sun from Pixabay
朝食の献立はオートミール・プロテイン・キウイまたはパイナップル・納豆・ブラックコーヒー

オートミールは、オーツ麦を食べやすく加工した食品で「oats(オーツ麦)」と「meal(食事)」という単語を掛け合わせた造語です。
腸内環境を整える食物繊維は、100gあたり7.52gで、玄米の約3倍・白米の約22倍含まれています。
血液中のコレステロールを低下や便通をよくしたり血糖値を下げて太りにくくする効果があると言われています。
多くのボディビルダーも減量中に食べているのがオートミールです。

プロテインとは日本語でたんぱく質のことです
ホエイやソイ、カゼインなど大きく分けると3種類のプロテインがありますが、それぞれの特徴は以下の通り

ホエイプロテイン:低カロリーで栄養が凝縮しており、吸収が早いのが特徴で、運動直後のタンパク質の補給には最適です。
ソイプロテイン:腹持ちがいいのが特徴で、筋トレやウォーキング時に摂取するとくびれのあるボディラインを作ることができます。
カゼインプロテイン:就寝前に摂取することで、カラダにゆっくりと持続的に蓄えさせることができるのが特徴です。
また、成長期には欠かせないカルシウムと密接に結びつき、その物質をゆっくり吸収させる能力を持っています。

今回は運動しないことが前提のためほとんど効果としては変わりませんが
腹持ちがいいものを選ぶとするとソイプロテインがいいかもしれません。


キウイまたはパイナップル:どちらもプロテインとの相性が良い酵素が多く含まれています
キウイなら1-2個、パイナップルなら100-150グラムを目安に食べてください。

納豆:納豆が苦手な人は、キムチまたはビフィズス菌を多く含んだヨーグルトでも大丈夫です。

ブラックコーヒー:いつもは飲まないという人もこの7日間は朝にブラックコーヒーを一杯飲まないといけません。
体質的にコーヒーが飲めないという人は、 カロリーゼロのエナジードリンクでも代用できます。

昼食(12−13時):昼は、12時から13時の間がおすすめです。
→朝食から約5時間空けるのが大切です。
rice-ball-g0dc1ebb94_1920.jpg
こちらもプランAと同じようにコンビニで用意できる献立となっています。

おにぎり・野菜ジュース・サラダチキン


おにぎり:鮭、おかか、とり五目、もち麦または玄米の4種類の中から1個選ぶようにしてください。
中でももち麦や玄米入りは食物繊維が取れ便秘に悩んでいる人にはお勧めです。

野菜ジュース:トマトベース、人参ベース、フルーツミックスなどがありますが
美味しさよりも機能性重視となりますので、野菜汁100%のものを選んでください。

サラダチキンサラダ:コンビニによって様々なものが出ていますが、好きなものを1つ選んでください

おやつの時間(15時)
→プランBでは必ず午後3時に間食を取ります。
soy-milk-g15c155b5c_1920.jpg
これは、ダイエット効果を高めるのに必要で、間食としては無調整豆乳を飲んでください。
もちろん味付き調整豆乳はお控えください。

夕食(19−20時):夜は、19時から20時の間がおすすめです。
→遅くなるときも早めを心がけてください
サバのトマトカレー 煮・豆腐半丁・ブロッコリースプラウト

サバの水煮缶:イワシ缶、さんま缶でも問題ありませんが水煮以外はだめです
料理方法でアレンジは無限大で飽きることなく食べることができると思います。

絶品サバ缶レシピ

豆腐半丁:醤油や塩など塩分のある調味料は控えましょう。
鰹節や大葉などの薬味を利用して、ワサビレモン汁で食べてください。

ブロッコリースプラウト:抗酸化作用で注目のスルフォラファンを多く含んでおり、
きれいにやせるを後押ししてくれる食材で好きなだけ食べても問題ありません。


3.なぜ神やせプランで体型変化がおこるのか

なぜこの食事を7日間続けると痩せることができるのかについてまとめていきます。

1週間でマイナス2キロも可能にするこの神やせプランですが、
そのやせる仕組みを理解できれば自分流の神やせプランの献立も作れるようになります。

実はこのプランは健康的に痩せる上で必要な要素が1日分に全て盛り込まれた献立になっています。

しかもただ単に体にいいものを詰め合わせ たわけではなく栄養バランスと摂取タイミングが完璧に計算されているので
細胞から若返り痩せ体質に近づくことができるのです。

この7日間チャレンジが終わった後も自分流に献立をアレンジして継続すれば、
リバウンドしない痩せ体質の体作りを作ることにも繋がります。

ここから痩せ体質になるための9つの仕組みを書いていきます。
仕組み1:タンパク質は量が命!毎日必ず摂る。
ダイエット中にたんぱく質を摂るメリットは、筋肉を落ちにくくするためです。
筋肉は、あればあるほど代謝が上がり脂肪の燃焼を助けますのでたんぱく質が必要不可欠です。


仕組み2:糖質はタイミングが命
体を動かすエネルギー源として糖質は必要不可欠。仮に補給されなければ、体を動かすパワーがなくなり代謝が落ちてしまいます。
活動量が増える前の朝と昼に摂って、活動量が減っていく夜はカットする。
つまり糖質摂取は、いつ取るのかというタイミングが大事になってきます。


仕組み3:脂質は「質」がすべて!良質な脂質で健康的に痩せる
脂質はホルモンと深い関わりがある為、摂らないと髪がパサパサしたり肌がカサカサしたり
女性の場合生理不順が起きやすくなったりします。

そこで無駄な脂質はとらず良質な脂質をとるようにしましょう。
サバ缶が最適ですが、野菜や豆腐にオリーブオイルをかけたり、コーヒーにMCTオイルを入れてみるのもおすすめです。


仕組み4:3大栄養素以外にもこだわると、さらに痩せ体質に
納豆、もち麦・ オートミールなどの食物繊維/納豆、ヨーグルトなどの発酵食品
卵、フルーツなどを摂取してビタミンミネラルにもこだわるとキレイに痩せることができるという効果があります。

仕組み5:摂取カロリーは1日1200キロカロリー以内に
同じ1200kcal でも牛丼+ ケーキで摂るものと栄養素・食べるタイミングを考慮して摂るものでは全く意味が違います。
ダイエットでは摂取カロリーは大事ですが、それ以上に何をどう食べるかが重要です。

また摂取カロリーを抑えすぎると代謝が落ちてやせにくくなってしまいますので
1 日の摂取カロリーが1000kcalは切らないようにしてください。

仕組み6:塩分は朝昼は少し控えて夜はしっかり控える
塩分は人間が生きていく上で欠かすことができないものですが、摂りすぎると健康トラブルをはじめ
むくみの原因になってしまいます。
特に夜に塩分を摂り過ぎると朝起きた時のむくみがひどくなります。
むくみは美の大敵! 顔や足のむくみが取れるだけですっきりとして見えるものです 。

塩分を意識するとし日の見た目にも良い影響があります
ただし塩分を減らしすぎる糖代謝が下がりダイエットがうまくいきません

そこでこのプランでは活動量がたまる朝食と昼食である程度取り夕食では極力減らす ということにします。

仕組み7:食べながら痩せるコツは食事内容の固定
神やせ7日間ダイエットの基本は、一日3食の固定メニューです。
それ自体が痩せる仕組みなんですね

まず毎回メニューを考えなくていいので楽だから続けることができます。
さらに体が必要としないのに食べたいと思う欲求が減ってきます。
体が必要とするタイミングに必要な栄養をとる組み合わせプランでリズムができ痩せていくんです。

仕組み8:突然の外食でも慌てない神やせプランを続けるヒント
神やせプラン中にどうしても外せない 大束のお誘い
この場合は定食を選ぶ、揚げ物を避ける、ご飯の量を半分にすることが大事です。

ブランは継続できますが、7日間ダイエットを実行している1週間は外食はできるだけ避けてください。


仕組み9:どうしても物足りない時は食事と一緒にゼロカロリー食品を
ゼロカロリーに含まれる人工甘味料が気になる人もいるかもしれませんが、
ダイエット中は高カロリーのおやつを食べて太ってしまうよりは断然効果的です。
一番良いのは、食べないことです。
また、ゼロカロリー食品を摂取 する時は必ず食事とセットで食べてください。
間食に食べてしまうと食欲が刺激されて余計にお腹が空いてしまうということがあるからです
ゼロカロリー食品はカサ増しとして考え、満足感をアップさせましょう。


この9つの仕組みを覚えておくだけでいずれ自分のオリジナルで神やせメニューを考えることが できるようになります


4.最後に


石本さんは、本書の中で7日間の神やせチャレンジで一番辛いのは2日目まで、3日続けられたら最後までやり遂げられます。
と書いています。

また石本さんは30代後半40代の女性を指導されることが多いといいますが、皆さん口を揃えて言うことは
痩せたいけれど老けた感じにはなりたくないということだそうです。

石本さんはその経験上、最も老けた感じが出やすいのは、食事内容が整っていない状況での激しい運動によるダイエットだといっています。

神やせ7日間ダイエットはこのまま運動を取り入れて持ち霊に健康的に痩せることが 出来る食事内容になっています
もしもさらに先を目指すのであれば運動も始めてみてほしいと石本さんはおっしゃっています。

運動・食事・睡眠とこの3点 から身体と人生を変えていきましょう。









参照:食べて痩せるダイエット


posted by サリーマン at 20:41| Comment(0) | ダイエット法 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年02月25日

ダイエットに脂肪も低炭水化物も大差なかった 

1: 名無しさん@ダイエット 2018/02/21(水) 23:51:06.89

lose-weight-1968908_1920.jpg
【2月21日 AFP】ダイエットに関するアドバイスでは、炭水化物か脂肪の摂取量を減らすよう言われることが多いが、実際には糖質制限も脂質制限も似たり寄ったりだとする研究論文が20日、発表された。

 米国医師会雑誌(JAMA)に発表された論文によると、個人の遺伝的特徴やインスリン代謝についても、食事療法がその人にとって有効かどうかの主要な要因ではないという。

 この研究結果は、米国の660億ドル(約7兆1000億円)規模のダイエット産業、特に最近流行のDNAダイエットに影響を与えるかもしれない。DNAダイエットは、個人の遺伝子に合う最適なダイエット方法を提示するとうたっているためだ。

 論文の主執筆者で、米スタンフォード大学(Stanford University)のクリストファー・ガードナー(Christopher Gardner)教授(医学)は「友人がダイエットを始めて成功し、別の友人が同じダイエットを試みたが全く効果がなかったという話は、誰もが聞いたことがあるだろう」と話す。

 「これは、われわれが皆大きく異なっているせいで、この多様性の理由については解明が始まったばかりだ。おそらく、最も効果的なダイエット法は何かと問うのではなく、誰々にとって最も効果的なダイエット法は何かと問うべきなのかもしれない」

 今回の研究では、18〜50歳の被験者609人(女性が57%)を低脂肪ダイエットか低炭水化物ダイエットのどちらかのグループに無作為に割り当てて、そのダイエット方法を1年間継続して実行させた。

 最終的に、減少した体重の平均値は両グループともに約5.9キロだった。

 被験者の中には平均よりはるかに痩せた人(最高で27キロ減)もいた一方、9キロほど太った人もいた。だが、「ダイエット法」と「より優れた減量効果」との間には何の関連性も見つからなかった。

 論文によると、実験開始から1年後の時点で「健康的な低脂肪ダイエットと健康的な低炭水化物ダイエットとの間には、体重の変化に優位な差はなかった」という。

■食べることに気を配る

 研究チームは実験開始時、被験者のゲノムの一部を解析し、炭水化物代謝や脂肪代謝を変調させるタンパク質の生成に関連する特定の遺伝子パターンを探せるようにした。さらに被験者らにブドウ糖を空腹時に服用させ、各自の体のインスリン分泌量の測定も行った。

 論文では、「遺伝子型の傾向も、実験開始前のインスリン分泌量も、どちらも体重減少に対する食事効果とは関連がなかった」ことを指摘している。

 また減量の助けになると思われるのは、糖質と精粉の摂取量を抑え、できるだけ多くの野菜と自然食品を食べるようにすることだという。

「今回の実験に関しては、双方のグループで体重が最も減少した人々から、食べ物との関わり方を変える助けになったとの声が聞かれた。以前に比べ、食べることにより気を配るようになったと彼らは話している」
とガードナー教授はコメントした。(c)AFP

2018年2月21日 11:45
AFPBB News
http://www.afpbb.com/articles/-/3163373








https://www.logsoku.com/r/2ch.sc/newsplus/1519224666/
posted by サリーマン at 17:56| Comment(0) | ダイエット法 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年11月28日

ダイエット中もお酒を我慢できない

55: 名無しさん@酒好き 2017/05/09(火)14:32:59

PP_bear_TP_V.jpg
酒我慢できんのじゃ〜







59: 名無しさん@酒好き 2017/05/09(火)14:34:18

>>55
酒も飲みすぎない方がいいけど太る原因はやっぱコメが多い
酒飲んで太るのは水分が一時的に蓄えらえてタプタプになるだけやからな、しっこすればどうにかなるべ
まぁ毎日飲んでたらアル中になったりして別問題でやばい


72: 名無しさん@酒好き 2017/05/09(火)14:38:33

>>59
酒も実は結構高カロリーなんやで
ビールでも100mlあたり40kcalくらいあるから1リットル飲んだら400kcalや


87: 名無しさん@酒好き 2017/05/09(火)14:45:10

ストロベリーのハーゲンダッツと黒ラベルやで


95: 名無しさん@酒好き 2017/05/09(火)14:47:40

>>87
よくはないやね‥
それしか毎日食うてないんやったら太らなさそうやけど


99: 名無しさん@酒好き 2017/05/09(火)14:48:24

>>95
もう5年くらい普通の食事+それでワイはいま50ジャストくらいやで体重


222: 名無しさん@酒好き 2017/05/09(火)15:31:22

>>216
しょーちゅーとウイスキーは大丈夫なんや!
ありがたいことを聞いたやで


229: 名無しさん@酒好き 2017/05/09(火)15:32:51

>>222
ウィスキーは糖質が入ってないから寝る前に飲んでも歯磨きは必要ないとか聞いたことあるで


241: 名無しさん@酒好き 2017/05/09(火)15:36:18

>>229
まじかよすげぇ
わいウイスキー苦手やけどこれから慣れていくわサンガツ


250: 名無しさん@酒好き 2017/05/09(火)15:39:38

>>241
ハイボールうまいやで それこそゼロカロリーのコーラとか入れたら飲みやすい


257: 名無しさん@酒好き 2017/05/09(火)15:41:41

>>250
大学で飲んだトリスハイボールクソまずかった思い出
なんかと混ぜればいいんやね


268: 名無しさん@酒好き 2017/05/09(火)15:44:53

>>257
トリスはちょっと癖ある気がするな
ブラックニッカとか富士山麓あたりワイだいすき
お店とかではよくコーラとかジンジャエールとか混ぜてあるね
>>258
水割りがほんまはええんやろうけどなあ
ついシュワシュワが好きで炭酸水いれてしまうわ







272: 名無しさん@酒好き 2017/05/09(火)15:45:41

>>261
日本酒やビールは太る(確信)
蒸留酒に切り替えていけ
>>268
芋焼酎の炭酸割りウマウマンゴ


278: 名無しさん@酒好き 2017/05/09(火)15:48:00

>>261
お酒もやけどおつまみで太るって話も聞くしそれも気にした方がええかもわからんね
あたりめとか太りにくいと聞いたよ
>>272
焼酎炭酸割りしたことなかったわ
今度やってみよ


279: 名無しさん@酒好き 2017/05/09(火)15:48:36

ウィスキーは飲み方たくさんあるみたいやけど水割りより美味しいの知らんわ
コーラ割も牛乳割りもあかんかった…
>>278
黒霧島の炭酸割り美味かったで
ぜひ


281: 名無しさん@酒好き 2017/05/09(火)15:49:27

>>278
あたりめはいいね
噛めるから満足感あるし普通にうまい


258: 名無しさん@酒好き 2017/05/09(火)15:42:04

>>250
水割りなんだよなあ


263: 名無しさん@酒好き 2017/05/09(火)15:43:39

>>258
芋もウィスキーも水割りよ
ロックはキツイね(小声)


269: 名無しさん@酒好き 2017/05/09(火)15:45:09

>>263
ロックは20分くらい置いて氷が溶けだしてから飲むとちょうどええで


231: 名無しさん@酒好き 2017/05/09(火)15:33:37

>>222
蒸留酒は太りにくいみたいやからおすすめされとるな


242: 名無しさん@酒好き 2017/05/09(火)15:36:39

>>222
せや
簡単に言えばビール、日本酒、ワインは米、麦、ブドウの濃縮したものや
ウィスキー、焼酎は蒸留酒だから酒自体に栄養が殆ど残ってない
飲んでも太らないんや
だからと言って飲み過ぎは毒やがね
日本酒はガチであかん



http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1494306317/







posted by サリーマン at 08:46| Comment(0) | ダイエット法 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年11月27日

食事制限だけで痩せたい人はこれだけしとけ

1: 名無しさん@ダイエット 2017/05/09(火)14:05:17

belly-2473_1920.jpg
@米を食うな
A肉、卵料理、チーズはいくらでも食え、ただしよく噛め
B野菜は最低限とれ

あと、夜食は太るとか言うけどなんの根拠もないから好きなだけ食え、ただしコメは食うな







posted by サリーマン at 11:48| Comment(0) | ダイエット法 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年11月25日

ローカーボとローファットで健康にいいのは?

1: 名無しさん@ダイエット 2016/05/01(日) 20:45:46.05

belly-2354_1920.jpg
実際に、どちらもストイックにやったことがある経験から
どちらも一定の効果があるのは間違いない。

然しながら、長く続けるとしたらどちらが健康的なのだろうか。

糖質制限は認知症や癌の抑止にいいというし、
脂質制限は血液に良いという話を聞く… 果たして




posted by サリーマン at 11:30| Comment(0) | ダイエット法 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年11月16日

健康ブームで人気のランニング、体に悪いことが判明

1: 名無しさん@ランニング 2017/11/13(月) 20:12:08.84

shiosio_kasdfjk_TP_V.jpg
・活性酸素が大量に発生して老化がすすむ
・ヒザ関節にものすごいダメージ
・走る一歩一歩で脳が頭蓋骨に衝突してダメージが蓄積される

将来歩行に障害でるかもなwクックックwクルックゥ〜w







posted by サリーマン at 01:19| ダイエット法 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年11月03日

どれだけ食べても痩せる、糖質制限のやり方とは

1: 名無しさん@糖質制限 2017/10/19(木) 00:26:14.434 ID:GSFifRFC0

糖質制限についてまとめといたから読んで。
疑問点あれば質問してね。


■人間が太る原因は、血糖値の上昇によりインスリンが分泌されること。
(→血糖値を直接あげるのは、炭水化物(糖質)のみ。減らせば減らすほど痩せる)

■インスリンの作用は、血糖を体脂肪に変えて蓄えること。

■脂質が体脂肪に変わるわけではない。



<糖質制限のメリット。>


■カロリー制限は不要。

■運動も不要。
(→やれるならやったほうがもちろんいい)

■腹が減ったら、食べまくっていい。
(→ただし炭水化物はダメ。タンパク質推奨、油ものでも炭水化物貪るのに比べりゃ全然OK)

■「炭水化物(糖質)を食わなきゃ頭がボーっとする、身体のエネルギーが出ない」はデマ。
(→ちゃんと肉食ってカロリー取ってりゃ頭も回るしエネルギーも出る)


糖質制限ってのは、本来炭水化物を食うようにできていない人間の身体に合わせて、炭水化物ばかりで大半が占められている現代食を見直せという話な。


デブは、肉を食え。


肉塊みたいなお前の身体に足りないのは肉の摂取だった、というお話。







posted by サリーマン at 23:07| ダイエット法 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年04月04日

世界一受けたい授業で紹介された5秒腹筋トレーニングとは。

腹筋トレーニングは時に腰痛の原因になったりします。

また、多くの方が腹筋以外にも力が入ってしまい、効果が半減してしまうと言います。

5秒腹筋.jpg

今回世界一受けたい授業で紹介された腹筋は、効率的に自分の効かせたいところに集中的に負荷をかけて効果をあげる方法のようです。

>立ったままで「5秒腹筋」 体を動かさずにお腹が凹む![本/雑誌] / 松井薫/著

価格:1,080円
(2017/4/4 10:55時点)
感想(0件)







・下腹部、2段腹に効く
@両手で拳を作る
A首元にあてる(後頭部を固定)
※肘は耳より上の位置
B右足を1歩前に出す(つま先に力を入れる)
C息を吐きながら腹筋に力を入れる
D口から息を吐きながら腹直筋を上から押すように力を入れる(固い空き缶をつぶすイメージ)
Eその後鼻から息を出し元の姿勢に戻る




・腹筋のたるみに効く
1日左右各10回3セット
@両手で拳を作る
A首元にあてる(後頭部を固定)
※肘は耳より上の位置
B右足を1歩前に出す(つま先に力を入れる)
C息を吐きながらお腹を凹ます
D口から息を吐くと同時にゆっくりとわき腹を片方向にねじりながら腹斜筋に力を入れる
※5秒間キープ
Eその後鼻から息を出し元の姿勢に戻る

・ぽっこりお腹に効く
@うつ伏せの状態で両腕を床につける
A右手で丸を作り、左手を添える(土台に頭をのせる)
B手、肘、つま先を支えにし、ゆっくりとアーチを作る
Cお腹に力を入れる
5秒キープ
D床につかない程度まで身体を下げる
イメージ
崖と崖の間にアーチを作り踏ん張る
お尻がせり上がりすぎたり、お尻の落ち過ぎに注意






・腰回りのぜい肉を落とす(腸腰筋)
1日左右各10回3セット
@姿勢を正して椅子に座り、両手を机の上に置く
A片膝を机をおしあげるようにに上げ、両手は机を強く抑えるようにする(足の付け根に力を入れる)
5秒キープ
B元に戻す
イメージ
段ボールを手と足で押し曲げる
背もたれにもたれすぎたり、机にのしかからないように注意












posted by サリーマン at 10:56| ダイエット法 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年03月16日

ジムで筋トレしても痩せないってホント!?

1: 名無しさん@無記無記名 2017/03/12(日) 23:26:52.41
女をジム行かせたいためのオカルト理論
基礎代謝なんかたいして増えない
痩せたきゃとにかく動け
消費カロリー>>>>>摂取カロリーにするという単純な方法で痩せる



ama0I9A8854045143425_TP_V.jpg





posted by サリーマン at 17:43| ダイエット法 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年03月10日

産後ダイエットって6カ月までが勝負ってほんと?

1: 名無しさん@ダイエット法 2017/03/04(土) 22:34:41
産後6ヶ月以内が勝負と言われていますが、只今産後4ヶ月、授乳中でかなりお腹が空き、食べ過ぎるせいかあと4キロ減りません(T ^ T)
6ヶ月以降に痩せた方、また授乳中だけどこんな事をして体重を落としたなど、ご教授下さい‼️






posted by サリーマン at 19:55| ダイエット法 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年03月08日

痩せない人の生活習慣と改善方法

1: 名無しさん@婚活 2017/03/07(火) 14:41:03
■1.鏡や体重計が苦手

鏡で自分の姿をチェックしたり、体重計に乗ることを嫌がる方は多いですよね。でも、現状をきちんと把握しないと、ふと気付いたらいつの間にか太っていた…なんてことも。

■2.単品メニューが好き

パスタや丼ぶり、ラーメンなどの単品メニューばかり食べていませんか?

■3.食事中もスマホを手放さない

ながら食べをしていると、姿勢が崩れたり満腹感を得られずに食べ過ぎてしまう傾向があるのです。

■4.食べ物がご褒美

女性は「期間限定」「数量限定」に弱いものですよね。
もちろん、食べる楽しみも素敵なことなのですが、毎日ではなく週1や特別な日だけにして、食べ過ぎをセーブしましょう。

■5.極端なダイエット

例えば、エネルギー摂取を過剰に避ける「食べないダイエット」、○○だけ食べ続ける「単品ダイエット」などの極端なダイエットは危険なこともあります。
それだけでなく、痩せにくい体質になったり、すぐに挫折してしまうことも多いと思います。

ソース
http://www.bibeaute.com/article/143140






posted by サリーマン at 16:03| ダイエット法 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年02月28日

血液型別ダイエット法と実際効くのか調べた結果

ある掲示板で血液型ダイエットが本当にあたるのかどうか質問が投げかけられた

スレ主は、O型のようで自分が好きなもの・嫌いなものがダイエットに真逆であるとしてスレを立てたようです

血液型ダイエット.jpg

1: 名無しさん@ダイエット法 2017/02/27(月) 11:51:19
主はO型です。
PAK_imariIMG_6034_TP_V.jpg

肉は○、キャベツや小麦は×らしいです。私、肉キライ、、、だから痩せないの?キャベツや小麦は大好きです。

どなたか、血液型別ダイエットですんなり痩せられたよ!という方、いらっしゃいますか?逆に、そんなの関係ないよ!という方もいらっしゃいますか?






posted by サリーマン at 10:43| ダイエット法 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年02月23日

猫背を矯正してきれいになりたい

1: ガルスピ名無しさん 2014/05/27(火) 11:29:38 ID:
猫背から姿勢を矯正したいのですがなかなか難しいです
意識しても気が付けば猫背になっていますし、背筋をのばしていると肩甲骨のあたりが痛くなります。
背筋を鍛えればいいのでしょうか?
猫背から美しい姿勢になった方、矯正中の方アドバイスお願いします!




posted by サリーマン at 14:03| ダイエット法 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年02月13日

太ももの部分痩せの効率的な方法とは

1: 名無しさん@ダイエットしたい。。。orz 2016/08/26(金) 10:24:56.11 ID:juLVpAIw
太もも太すぎて嫌になってきたのでどうやったら痩せられるか教えて






posted by サリーマン at 21:07| ダイエット法 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年02月10日

炭水化物抜きダイエットを行った結果wwww

3: 名無しさん@ダイエットは明日から 2017/02/08(水) 09:04:40.83
1年で15キロ落としたけど、ある程度落ちると安心しちゃってどうでもよくなっちゃうな

--www.pakutaso.com-shared-img-thumb-150711039221.jpg
4: 名無しさん@ダイエットは明日から 2017/02/08(水) 11:08:41.51
>>3すごい!どうやってやせたんでつか?





6: 名無しさん@ダイエットは明日から 2017/02/08(水) 11:43:17.56
>>4
1ヶ月で2キロ以上体重を減らさないのがポイントですね
一度に体重を減らしすぎるとリバウンドの条件がそろって太っちゃいます


9: 名無しさん@ダイエットは明日から 2017/02/08(水) 12:05:45.51
>>3
凄い!
食事にも気を使っているのですか?(^O^)
ファミマに久しぶりに行ったらガリガリ君のフルーツ味なるものが売ってたから買ってきたけどまだ食べてない!
どんな味がするんだろ?


20: 名無しさん@ダイエットは明日から 2017/02/09(木) 06:27:27.09
粉末おからと玉子とベイキングパウダーと牛乳とバターとエリスリトールで自作 (´。・ω・。`)ひち面倒くちゃい

12: 名無しさん@ダイエットは明日から 2017/02/08(水) 15:17:51.65
>>6うんうん(・ω・ 。` )゛リバウンドが問題!
こないだインフルエンザやノロや風邪で二キロ以上減ったのに速攻で三キロ増えたし

18: 名無しさん@ダイエットは明日から 2017/02/08(水) 23:44:53.74 ID:YS6oe5sq
炭水化物カット (・ω・ 。` ) おやつは‥シャトレーゼで糖質制限のあったような‥あとローソンの糖質制限菓子パンとかパンケーキか


7: 名無しさん@ダイエットは明日から 2017/02/08(水) 11:52:25.15
10ヶ月で72キロから62キロへ
リバウンドが怖い


13: 名無しさん@ダイエットは明日から 2017/02/08(水) 15:18:27.49
>>7どうやってやせたんでつか?(・ω・ 。` )


16: 名無しさん@ダイエットは明日から 2017/02/08(水) 16:50:40.27
>>13
主に炭水化物カット。おかげで主食が豆腐と卵になってしまった。
肉は鶏がメイン。運動は特にしてないけど、体脂肪率が22→18。
体重は二ヶ月くらい変わらなかったけど、その後徐々に減り始め現在に至る。

26: 名無しさん@ダイエットは明日から 2017/02/09(木) 13:12:31.04
>>14
確かにシャーベットみたいで甘くて美味しかったです(^o^)/

>>16
やっぱり炭水化物ダイエットなんですね〜(>_<)
ストイックですね(^o^)/




posted by サリーマン at 11:25| ダイエット法 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年02月08日

西野カナも成功したダイエット法とは

1: 名無しさん@食べないダイエット 2017/01/13(金) 14:20:33.42
夜○○時以降は食べないダイエットのスレです。
nisinokanadiet0002.jpg
情報や成功・失敗の体験談、日々の体重の記録などを書いて下さい。





posted by サリーマン at 23:26| ダイエット法 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年02月07日

ダイエットにおけるよくある疑問にお答え

2: 名無しさん@ダイエットの厳しさ 2017/02/05(日) 15:54:14.45
●よくある質問
★1【ダイエットをはじめて一週間ですが全然痩せません】
期間短すぎ。脂肪を1s燃焼させるために必要な消費カロリーは7200kcal。
消費カロリー>摂取カロリーであれば、少しずつでも間違いなく痩せます。

★2【昨日より体重が○kg増えたんだけど・・・】
胃腸の内容物と水分です。人間の身体は2〜3kg程度なら脂肪と関係なしに増減するものです。

★3【昨日より体脂肪率が○%増えたんだけど・・・】
誤差です。体脂肪率は水を飲むだけでも変動してしまいますよ

★4【体脂肪率を測ったら朝と夜で数字が違うんだけど・・・】
どちらも正しい。朝と夜では体内の水分量が違うため、体脂肪量が変わらなくても測定値は変わります。
毎日同じ時間帯に同じ条件で長期間測り続けて変動と平均を見ましょう。

★5【ドカ食いしてしまった。?明日の食事を抜こうと思います。すごく後悔してます…】
食事を抜くのは体に良くないです。たまのドカ食いくらい気にしないこと。
ちゃんとしたダイエットを行っていれば、数回程度のドカ食いくらい影響はしないはずです。

★6【部分痩せについて】
脂肪は全身から全体的に減ります。特定の部位だけ脂肪を落とすことはできません。

★7【下半身だけ痩せないんだけど・・・】
  【××だけ痩せないんだけど・・・】
部分痩せはできません。地道に体脂肪を削っていけば、いずれ結果がでます。
なお、人それぞれ体型があり、それ以上の痩せは期待できません。





posted by サリーマン at 14:45| ダイエット法 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年02月06日

寝るだけで痩せるダイエット法があった

1: 名無しさん@ダイエット 2017/01/13(金) 21:55:34.92
手軽に出来るのありませんかね


運動.jpg
posted by サリーマン at 23:32| ダイエット法 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年01月16日

韓国女子は痩せているのか?

1:2017/01/04(水) 20:46:03.08 ID:
あいつらがガリガリな理由を知ってダイエットに役立てたい
4:2017/01/04(水) 22:46:08.45 ID:
>>1
徴兵。以上。
5:2017/01/04(水) 23:02:29.42 ID:
>>4
女の子が痩せてる理由にならない
3:2017/01/04(水) 21:21:11.40 ID:
カプサイシン







posted by サリーマン at 22:38| ダイエット法 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年07月26日

噛むことはダイエット効果になる

噛むことはダイエット効果になる

SAYA151005158392_TP_V.jpg

よく噛むことはダイエット効果があるといわれていますが
果たしてどうなのでしょうか?

加藤浩次さんが司会を務めるこの差ってなんですか?で紹介されていました。

医学的にもダイエット効果があるとされているそうで

噛むことで脳からヒスタミンが分泌されて

満腹感を得て食欲が抑えられる

これは、よく聞きますね。


さらにノルアドレナリンというホルモンが体内に多く分泌され

脂肪が燃焼されやすくなるそうです。


では、いったい何回噛むと効果的なのでしょうか


世の中では、30回と言われていますが、私は1口20回噛んだだけでもだいぶ満足して
-10s達成できました。
posted by サリーマン at 23:39| ダイエット法 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする