1: 名無しさん@カーリング 2018/02/27(火) 15:02:36.93 0
アスリート扱いされていないカーリングの法が野球よりも消費カロリーが高いwwwwww
https://www.logsoku.com/r/2ch.sc/morningcoffee/1519711356/
2: 名無しさん@カーリング 2018/02/27(火) 15:05:44.12
寒い所でやるからだろ
4: 名無しさん@カーリング 2018/02/27(火) 15:13:05.59
ヤキューなんて競技時間のほぼ全て立ってるだけか座ってるだけだろ
5: 名無しさん@カーリング 2018/02/27(火) 15:15:02.66
リリイベで何十分も立ちっぱなしで握手するアイドルのほうがキツイだろ
カーリングみたいな氷遊びよりも
カーリングみたいな氷遊びよりも
6: 名無しさん@カーリング 2018/02/27(火) 15:16:18.87
攻守の時間がほぼ同じなら試合時間の半分弱はベンチに座ってるだけだからな
7: 名無しさん@カーリング 2018/02/27(火) 15:16:53.77
消費カロリーは少ないのに時間だけはやけに長いのが一流スポーツ
8: 名無しさん@カーリング 2018/02/27(火) 15:19:22.95
砲丸投げなんて一瞬じゃん
9: 名無しさん@カーリング 2018/02/27(火) 15:21:42.06
野球をバカにしていいのは硬式球を140キロを超えるスピードで投げられたり打てたり出来る人間だけ
11: 名無しさん@カーリング 2018/02/27(火) 15:39:32.35
野球は馬鹿がやるスポーツやからな
16: 名無しさん@カーリング 2018/02/27(火) 16:33:54.37
野球は試合は楽だけど練習がきついから
17: 名無しさん@カーリング 2018/02/27(火) 16:39:10.57
一試合当たりの消費カロリー
野球
先発投手2500kcal
捕手1500kcal
内野手1000kcal
外野手800kcal
カーリング3000kcal
野球
先発投手2500kcal
捕手1500kcal
内野手1000kcal
外野手800kcal
カーリング3000kcal
18: 名無しさん@カーリング 2018/02/27(火) 17:06:06.37
>>17
野球の試合数は週5試合が半年間続くのだが
野球の試合数は週5試合が半年間続くのだが
20: 名無しさん@カーリング 2018/02/27(火) 17:10:52.35
>>18
週6試合だわ‥
週6試合だわ‥
19: 名無しさん@カーリング 2018/02/27(火) 17:08:20.46
野球はスポーツじゃなくてレジャーだからな
試合中に座って休んで唐揚げ食ったりタバコ吸ったりできるレジャー
試合中に座って休んで唐揚げ食ったりタバコ吸ったりできるレジャー
23: 名無しさん@カーリング 2018/02/27(火) 17:35:59.82