2017年12月03日

【体幹】コアトレーニング【インナーマッスル】

1: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/04/28(月) 21:04:13.60

長友選手がやっていることでおなじみの、背骨を支える筋肉を鍛えるトレーニング
日本でもたくさん本が出ています
コアトレについて語りましょう







9: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/05/04(日) 10:32:47.15

コアトレで検索すると出てくるポーズ
うつ伏せで肘ついて


10: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/05/04(日) 10:36:47.40

すみません
ミスで書き込んでしまいました


お腹浮かせて足首立てるポーズを昨日からやり始めました
まず10秒もできないのにお腹に凄く来ますね
気づいたときにやるようにしました
ありがとうございます


12: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/05/04(日) 11:13:01.09

それは、プランクって言うんだ
ホバーとも言われるスタビリティエクササイズの基本中の基本
http://youtu.be/pSHjTRCQxIw



35: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/06/08(日) 10:07:49.78

ハンドウォーキングググってみたけどかなり効きそうだな
俺は最近>>12のプランクの状態から右腕左足を床から離し身体と一直線になるよう3秒伸ばす、プランク、左腕右足3秒伸ばす、というのを続けてる
本で読んだポーズなんだけどかなり効く


17: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/05/05(月) 21:38:02.53

ダイエット始めたくてコアトレーニングに興味あります。
まずはどのようなものから始めればいいでしょうか?


18: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/05/05(月) 22:11:33.05

>>17
バランスボールはいいと思うよ。俺も初心者だけど姿勢がよくなるしウエイト
トレーニングやジョギングや水泳とはまた違った刺激があるかな。たまに猫の
気持ちになれるようななれないようなw


23: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/05/07(水) 12:03:39.17

片手フロントブリッジというポーズがお気に入り
最初はバランス崩しそうになるけど、続けていたらできるようになってきた
ttp://m.youtube.com/watch?v=Y8FXe7Zxbmo


この動画の機能チェック1のポーズです


30: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/05/15(木) 18:13:52.60

最近スラックライン始めたけど、一回目でいきなり効果が目に見えたよ。
腰肉と内腿肉がガッツリ無くなった。
トレーニングじゃなくてスポーツだから、楽しくて仕方がない
室内トレで飽きやすい人はやってみる価値ありだよ


37: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/06/18(水) 14:25:36.91

体幹トレの基本トレってやっぱりプランク4方向(フロント・バック・サイド)?
種目が絞られていて体幹トレの参考になる本をおしエロ下さい。
                   


45: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/07/16(水) 15:57:02.51

体幹トレいいね
長年の肩こりと腰痛が改善したよ


47: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/07/19(土) 09:06:14.67

アーチブリッジ1分×5セットやってみたけど汗出まくってびっくりした
普段運動不足なだけかもだけど


48: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/07/19(土) 10:16:49.75

アーチブリッジってよくわかんないけど、
ホバーとはどう違うの?


49: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/07/19(土) 13:42:13.53

ホバーは肩から足まで直線だけど
アーチブリッジは肘ついた先の手で丸を作っておでこを乗せて
頭〜足で弓なりの線になる感じだと思う


98: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/05/25(月) 05:01:06.04

腹筋鍛えたいんだけど、いいトレーニング方法ありますか?


99: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/06/01(月) 16:59:06.55

>>98
腹直筋、腹斜筋を同時に鍛えられるクロスクランチが手軽で効果も高く、お勧めです。
床に仰向けに寝て肘を反対側の膝頭にタッチして3〜5秒キープ、もう一方の足は伸ばして
床から浮かしたままの状態をキープ、限界回数行います。


192: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/05/27(金) 13:56:59.67

フロントプランクの姿勢から

1.片手を前方に真直ぐ伸ばす。(左30秒、右30秒 極力体が左右に傾かないように注意)
2.片足を伸ばしつつ上方に上げる。(同上 大殿筋を使い、可能な範囲で高く上げる)
3.上記1を左右20秒 
4.上記2を左右20秒
5.フロントプランク(1分40秒)

計5分。

フィギュアスケートの鈴木明子さんもご推奨の片手プランクは、結構キツイです。


219: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/07/03(日) 10:26:36.28

長友の本買ってみました
これから始めます

長友佑都体幹トレーニング20 [ 長友佑都 ]

価格:1,080円
(2017/12/3 23:42時点)




https://www.logsoku.com/r/2ch.sc/shapeup/1398686653/









posted by サリーマン at 23:42| Comment(0) | トレーニング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。