2017年11月25日

ローカーボとローファットで健康にいいのは?

1: 名無しさん@ダイエット 2016/05/01(日) 20:45:46.05

belly-2354_1920.jpg
実際に、どちらもストイックにやったことがある経験から
どちらも一定の効果があるのは間違いない。

然しながら、長く続けるとしたらどちらが健康的なのだろうか。

糖質制限は認知症や癌の抑止にいいというし、
脂質制限は血液に良いという話を聞く… 果たして




2: 名無しさん@ダイエット 2016/05/01(日) 21:09:50.67

減量効果はローファットに軍配があがる。

ボディビル、フィジーク、ベストボディ、いずれの選手も
ローファットで仕上げており、ローカーボでバッキバキでしている者はいないから

ローカーボは体脂肪が高い人間にとっては即効性があり効果的だが、
有る一定の体脂肪以下に絞ることは至難の業。結局脂質を制限しないと無理


4: 名無しさん@ダイエット 2016/05/01(日) 22:05:01.37

カーボはゆわゆる燃料でしょ
普段は全く必要ない


5: 名無しさん@ダイエット 2016/05/01(日) 23:12:40.23

動物は脂肪酸が主なエネルギー源
つまりはそういうこと
というか健康とウエイトの両立ならこっちでやりなよ


8: 名無しさん@ダイエット 2016/05/07(土) 22:37:05.30

トレのパフォーマンス出すのと健康にいいかどうかはまた違うからな


10: 名無しさん@ダイエット 2016/05/08(日) 10:26:01.19

糖質は発がん性物質だし、老化のもとだもんな
筋肉的には糖質は必要だろうが
健康的には糖質は出来るだけ摂らないほうがいいと思われる


12: 名無しさん@ダイエット 2016/06/10(金) 11:08:19.65

ビルダーの減量はローカーボとローファット両方の組み合わせです
どっちか一方じゃありません


14: 名無しさん@ダイエット 2016/06/10(金) 16:19:41.97

後から利いてくるのはローキックだろ



https://www.logsoku.com/r/2ch.sc/muscle/1462103146/








posted by サリーマン at 11:30| Comment(0) | ダイエット法 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。