また、多くの方が腹筋以外にも力が入ってしまい、効果が半減してしまうと言います。

今回世界一受けたい授業で紹介された腹筋は、効率的に自分の効かせたいところに集中的に負荷をかけて効果をあげる方法のようです。
![]() | >立ったままで「5秒腹筋」 体を動かさずにお腹が凹む![本/雑誌] / 松井薫/著 価格:1,080円 |

世界一受けたい授業で紹介された5秒腹筋のやり方言葉だけだけどまとめた!
— 蒼月@眠王子は9日a!参戦 (@snow_sky2621) 2017年4月2日
参考になればいいな〜 pic.twitter.com/Esaiv1hl7F
・下腹部、2段腹に効く
@両手で拳を作る
A首元にあてる(後頭部を固定)
※肘は耳より上の位置
B右足を1歩前に出す(つま先に力を入れる)
C息を吐きながら腹筋に力を入れる
D口から息を吐きながら腹直筋を上から押すように力を入れる(固い空き缶をつぶすイメージ)
Eその後鼻から息を出し元の姿勢に戻る
奇跡の5秒腹筋✨
— 神速 (@sinsokk) 2017年4月3日
これだけで普通の腹筋の5倍の効果!!!
pic.twitter.com/GMbA9K0Nmy
・腹筋のたるみに効く
1日左右各10回3セット
@両手で拳を作る
A首元にあてる(後頭部を固定)
※肘は耳より上の位置
B右足を1歩前に出す(つま先に力を入れる)
C息を吐きながらお腹を凹ます
D口から息を吐くと同時にゆっくりとわき腹を片方向にねじりながら腹斜筋に力を入れる
※5秒間キープ
Eその後鼻から息を出し元の姿勢に戻る
・ぽっこりお腹に効く
@うつ伏せの状態で両腕を床につける
A右手で丸を作り、左手を添える(土台に頭をのせる)
B手、肘、つま先を支えにし、ゆっくりとアーチを作る
Cお腹に力を入れる
5秒キープ
D床につかない程度まで身体を下げる
イメージ
崖と崖の間にアーチを作り踏ん張る

・腰回りのぜい肉を落とす(腸腰筋)
1日左右各10回3セット
@姿勢を正して椅子に座り、両手を机の上に置く
A片膝を机をおしあげるようにに上げ、両手は机を強く抑えるようにする(足の付け根に力を入れる)
5秒キープ
B元に戻す
イメージ
段ボールを手と足で押し曲げる

座りながら行う5秒腹筋😤
— ガールズイシュー (@girls_issue) 2017年4月3日
@姿勢を正してイスに座り、両手を机の上におきます。
A左ひざを、机を押し上げるようにあげ、両手は、机を強く押さえます。
Bこの状態で5秒キープ。元に戻します。
これを左右交互に合計10回。
3セット行います。#痩せたい pic.twitter.com/HevtZgMQHU